「求人」タグアーカイブ

看護師の応募倍率はどれくらいあるの?

看護師の求人が売り手市場といわれる理由は、全国で看護師の人材不足が続いており、少子高齢化の波で今後さらなる人材確保が必要とされているからです。社会的責任が重く、心身ともにハードなため、離職率も高くなっています。今後、看護師の獲得は喫緊の課題といえるでしょう。

日本看護協会のデータによると、求職者数も求人数も増加傾向にあることがわかっています。2021年度の求職者数は74.36%増加し、求人数は12.84%増加しています。これは、一旦コロナ禍が原因で離職したけれど、段々とコロナの対応に世間が慣れてきたため、2021年度は働き先を求める人の数がかなり多くなっているのだと考えられます。

ちなみに2021年の看護師の応募倍率は1.33倍でした。2016年からは2倍以上の応募倍率がありましたが、2021年は1.33倍なので、求人数に比べて求職者数が少なくなっていることがわかります。まだまだコロナ前の求人数とはいかないようなので、今が狙え目といえます。

看護師の雇用形態で見てみると、常勤が1.88倍、非常勤が1.31倍、臨時雇用が0.42倍の応募倍率となっています。職種については、一番応募倍率が高いのが訪問看護ステーションの3.22倍、次いで病院、介護老人ホームです。一番応募倍率が低いのが助産院と個人経営でした。

看護師の求人に応募するときは、これらの応募倍率を見て、どの職種や雇用形態なら採用してもらいやすいかを考えてみるとよいでしょう。応募倍率が高い場合は、ライバルが多いということなので、事前に対策を練っておく必要があります。

応募倍率が高い求人を勝ち取るためのコツ

医療機関で看護師は深刻な人手不足となっており、求人は売り手市場といえます。しかし、それでも人気の職種は応募倍率が高いため、応募しても不採用となるケースがあるのが現状です。

応募倍率とは、求人数に対して応募者数が何倍あるかを示す数値のことです。応募倍率が低ければ、希望の職種や雇用形態で採用をしてもらいやすいと判断できます。応募倍率が高いとされるのが、訪問看護ステーションや病院、介護老人ホームなどです。

とくに訪問看護ステーションは夜勤がなく、定時に帰れて土日も休みが取れる点が人気のようです。しかし、応募倍率は3.22倍あり、3~4人応募しても採用される枠が1人しかないということになります。そこで、応募倍率が高い求人を勝ち取るためのコツが必要です。

大事なのは、事前に面接を受ける施設の情報を細かくチェックしておくことです。会社の理念や特徴を理解し、自分はなぜそこで働きたいのか、ほかの施設ではなぜだめなのかを深く考えてみましょう。そうすると、志望動機が明確になり、その施設でどのように働きたいかがわかるようになります。面接の際にどのようなことを聞かれても対応できるようになるため、面接官から「判断力があり、臨機応変にやれそうな人だ」と高評価がもらえるようになります。

聞かれることとしては、施設でやりたいことや就職・転職理由、仕事で印象に残っているエピーソードなどが挙げられます。看護師としてのあり方や10年後はどのような看護師になりたいかなど、答えにくいことも聞かれるため、自分の看護師としての軸をあらためて整理しておくとよいでしょう。
また、内定率を上げるためのポイントを押さえて、事前に求人を勝ち取るための対策を練っておくことも大事です。